台風は熱帯低気圧に変わりましたが、梅雨前線の影響で昨日あたりからかなりの雨が降っています。
皆さんのお住まいの所はいかがですか?
雨が小降りになった時に畑に行ってキュウリの収穫。
こんな天気でも一日、過ぎるとビックリするぐらい大きくなる事が分かりました。(笑)
少し、小さめでも最近は収穫します。
6月26日(朝)
…
ポンポン山(678,7m)
時期 2018年6月30日(土)
天気 晴れ時々曇り
駐車場 大原野森林公園
2月~10月の水、土、日、祝は、9:00~17:00
11月~1月 の 土、日、祝は、9:00~16:00
(森の案内所にトイレあり。)
行動…
そろそろ夏野菜の収穫が楽しめるようになってきました。
ナスの花が咲き始めて、(6月11日)
キュウリの花も満開です。(6月11日)
ピーマンは気がついたらこんなに成長していました。
カボチャの花、(6月16日)
ズッキーニの花はもとより、葉がこんなに広がる事は知りませんでした。(6月19日)
オクラの…
深山(790,6m)
時期 2018年6月22日(金)
天気 晴れ
駐車場 るり渓温泉の駐車場(無料)から登山口まで15分の歩きとなります。
(我が家は登山口を確認の為に目的まで行って見ました。
Uタウンして戻る予定で54号線を731号線の方に右折して、20m程度のところに2台駐車できるスペース…
半国山(774,2m)
時期 2018年6月14日(木)
天気 晴れ
駐車場 千ヶ畑コース登山口手前の空地に数台置ける。
行動時間 3時間18分(休憩を含む)
コース 駐車場10:06-井手コースに合流分岐10:36-鉄塔10:56-るり渓・井手分岐11:31-半国山11:43~12:20-るり渓・井手分岐…
行者山(431m)の麓の獨鈷抛山(とこなげさん)千手寺まで
時期 2018年6月9日(土 )
天気 晴れ
駐車場 瑞巌寺の墓地横に トイレは千手寺で利用可
行動時間 2時間20分(休憩を含む)
コース 駐車場11:04-千手寺11:57~12:42-駐車場13:24
千手寺へのGPS山行記録です。…
4月中旬に京都の母の家に引っ越して来ました。
4月28日、連休前になんとか退院出来ました。
連休中は人の出入りも多く、なかなかもとの生活に戻れませんでした。
やっと、生活のペースが出来て来ました。
リハビリを兼ねた、デイケアサービスには行きたがらないのが悩みの種です。
そんな中、連休前後から夏野菜の苗の植え付けが始まり…
行者山(431m)
時期 2018年5月24日(木 )
天気 晴れ
駐車場 京都縦貫道の下を潜るトンネル前の空地に駐車。
行動時間 3時間12分(休憩・40分のコースミスを含む)
コース 駐車場10:26-登山口10:33-Eルート分岐10:34-守護荒熊大明神11:17-行者山11:20~12:00…
牛松山(636m)
時期 2018年5月22日(火 )
天気 晴れ
駐車場 北保津・金比羅神社登山口 (ゲート内の左側)
行動時間 2時間40分(休憩を含む)
コース 登山口の鳥居11:30-金毘羅神社12:40~13:12-登山口の鳥居14:10
牛松山へのGPS山行記録です。
再生ボタ…
牛松山(636m)
時期 2018年4月19日(木 )
天気 晴れ
駐車場 和らぎの道P(場所が見つからず七谷川さくら公園Pに止める)
行動時間 4時間(休憩、車道歩きを含む)
コース 七谷川さくら公園・駐車場9:00-愛宕神社9:18-牛松山登山口9:25-牛松山10:31~10:35-テレビ塔10:3…
半国山(774,2m)
時期 2018年3月29日(木)
天気 晴れ
駐車場 赤熊コース登山口手前の空地に数台置ける
行動時間 4時間28分(休憩、車道歩きを含む)
コース 駐車場7:52-地蔵尊8:01-鞍部(牛つなぎ広場)9:20-半国山9:48~10:26-るり渓分岐10:33-井出分岐-登山口11…
比良山(北比良峠~前山)(999m)
時期 2018年3月24日(土)
天気 晴れ
駐車場 イン谷口の道路沿いに駐車場がありました。
行動時間 6時間11分 (休憩を含む)
コース 登山口駐車場7:15-釈迦岳・神爾ノ谷分岐7:40-神爾ノ谷分岐7:53~8:00-天神宮前9:00-北比良峠10:24~11…
今年の1月下旬、真冬の京都(亀岡市)に暮らす母(92才)の衰えにさすがにそろそろ、独居は無理かな?と思いました。
(と言っても母の妹80才が週に2、3度は顔を見せてくれています。)
今年の3月10日が出産予定日の息子夫婦。
道を隔てた所に住んでいますから、実家(奈良)に帰る事なく出産予定でした。
なにかと、頼りにされてい…
藤原岳(1140m)
時期 2018年1月28日(日)
天気 晴れ(高曇り位)午後から小雪がちらつく
駐車場 大貝戸登山口(約30台 トイレ、休憩所、靴を洗う所もあり)
行動時間 6時間41分(休憩を含む)
コース 大貝戸登山口7:32-八合目9:39~9:43-藤原山荘10:36~10:56-藤原岳1…
入道ヶ岳(906,1m)
時期 2018年1月27日(土)
天気 曇り時々晴れ
駐車場 椿大神社の手前の第3登山者駐車場(トイレは第1駐車場にあり)
行動時間 6時間32分(休憩を含む)
コース 第3駐車場7:28-北尾根登山口(愛宕社鳥居前)7:44(登山ポストあり)-二本松尾根・井戸谷コースの分岐点…
イタリア旅行
昨年の11月に8泊10日の日程でイタリアの主要観光地(イタリア14の世界遺産巡り10日間)を楽しんできました。
もちろん、ツアー旅行です。
2008年5月に娘と個人旅行をした時の記録と併せてまとめてきました。
今回はヴェローナは行きませんでしたが中世の町並みが残っている所でした。
街の規模は小さくミラノと…
仙元山(117m)~観音塚~乳頭山(211m)~二子山(207,8m)
時期 2018年1月16日(火)
天気 晴れ
行動時間 6時間24分(休憩を含みます)
コース JR逗子8:46=(京急バス・長井行きに乗る)風早橋8:04-葉山教会横・仙元山ハイキングコース入口8:20-仙元山8:30~8:40-観音塚9…
黒檜山(1828m)
時期 2018年1月13日(土)
天気 晴れ
駐車場 小沼 (トイレは冬期使用不可)
行動時間 1時間35分(休憩を含みます)
コース 駐車場13:00-小地蔵岳13:32~13:34-長七郎山13:51~14:05-小沼水門14:19-駐車場14:35
上州赤城山(黒檜山) …
黒檜山(1828m)
時期 2018年1月13日(土)
天気 晴れ
駐車場 大沼沿いの駐車場5ヶ所。 (使用可のトイレは大沼(おのこ)駐車場。)
行動時間 5時間(休憩を含みます)
コース 駐車場7:30-黒檜山北登山口7:35~7:50-猫岩8:07-富士山展望所8:31~8:39-分岐9:18-黒檜山…
石割山(1413m)
時期 2018年1月7日(日)
天気 晴れ
駐車場 石割神社前 広くて30台位は駐車可。 (トイレあり)
行動時間 3時間6分 (休憩を含む)
コース 石割神社前登山口7:14-石割神社7:58~8:08-石割山8:27~8:40-平尾山9:10~9:2…
竜ヶ岳(1485m)
時期 2018年1月6日(土)
天気 晴れ
駐車場 本栖湖キャンプ場前(トイレあり)
行動時間 5時間39分(休憩を含む)
コース 本栖湖キャンプ場前駐車場8:45‐石仏10:00~10:10竜ヶ岳11:00~11:55‐端足峠12:26‐端足峠入口13:16~13:23-本栖湖キャン…
高尾山(599m)
時期 2018年1月3日(水)
天気 晴れ
行動時間 3時間12分(休憩含む)
コース 高尾山口10:53-稲荷山コース登山口11:00-高尾山山頂12:13~12:40-薬王院12:53~13:12-高尾山口14:05
箱根駅伝の復路も気になりますが、今日は思い切って…
11月21日(火)・(9日目)
最終日となりました。
7時36分、朝食を終えて、部屋に戻ろうと窓を見た時の景色です。
今日は午前中、ミラノ市内観光です。
「ドゥオモ」と「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」でレオナルド・ダ・ヴィンチの傑作「最後の晩餐」を見ます。
「最後の晩餐」は予約制。
9時からの入場で15…
11月20日(月)・(8日目)
ヴェネティアングラスの実演を見学。
フロアーを移動して買い物です。
「ヴェネティアングラスは中国製など偽物が多いので、気をつけて下さい。
ツアー会社がご案内するお店は安心です。」と添乗員さんが言っていました。
我が家は真夏以外は毎日、ワイン派ですから記念にと2脚(透明なの…
11月20日(月)・(8日目)
ヴェネツィア本島内のホテルではなく、電車や車で10分の本土側のメストレのホテル・アントニーに宿泊しました。
昨日、一昨日のフィレンツェの隣町プラートの「ホテルダティーニ」以外は美味しい朝食でした。
本島からのアプローチは電車もバスも並行して海の中を進む事になります。
ラグーンを利用して…
11月19日(日)・(7日目)
フィレンツェの観光が半日では少し物足りませんが、昼食後にピサに移動します。
自分では作る事はないし、外食時にもあえて、食べないカルボナーラ。
濃厚なお味ですが、しつこくなく美味しかったので完食です。
お肉は?忘れましたが、隣はほうれん草のソテイです。
パンナコッタのデザートは…
11月19日(日)・(7日目)
ホテルがあるプラートから35キロほど離れたフィレンツェまで移動します。
今日は日曜日ですから市内の混雑もなく予定より早くにフィレンツェ市内に入る事が出来ました。
予定にはなかった、街を一望できるミケランジェロ広場に寄る事が出来ました。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂や、
…
11月18日(土)・(6日目)
リビエラ海岸の南東部にあるモンテロッソからリオマッジョーレまで5つの小さな村(チンクエテッレ)の観光です。
岩壁にはりつくように点在するカラフルな村々。
ブドウ畑が広がっていて、港には漁船が数多く見られます。
東リビエラ海岸に面した街、ラ・スペツィアへ2時間の移動です。
8時にプラー…
日光白根山の弥陀ヶ池(2257m)~座禅山(2283m)~五色沼
時期 2017年12月19日(火)
天気 晴れ後曇り(小雪が舞う)
駐車場 菅沼登山口駐車場 (菅沼茶屋のトイレは閉鎖されていますから栃木県側は湯元、群馬県側は菅沼スキー場で利用。)
行動時間 6時間5分(休憩を含みます)
コース 菅沼…
11月17日(金)・(5日目)
トスカーナ州のピエンツァ~オルチャ渓谷の観光を終えてシエナまで移動します。
シエナはトスカーナ州の覇権をフイレンツェと争った古都です。
城内には限られた車のみ入れます。
住民は場内に1台分は駐車場が確保されています。
現地ガイドさんとの待ち合わせ時間より少し早めに到着したので、地…